はやさんへ

2005年3月18日
早速教えていただきありがとうございます。とても助かりました。私の探し方が甘かったみたいですな。

あ、リンクさせていただきました。これからも何卒よろしくおねがいします。

最近、生活リズムがめちゃめちゃなんで、この土日を利用してなおさねば。。
受験勉強を始めるとき、課程が変わる事を知らなかったのであんまり調べもせずに参考書を揃えてしまった。今激しく後悔しています。
特に数学。数?、数?は既に変っていって良かったんだけど、数?はまだ変ってなくて、旧課程のものを購入してしまってました。しかも、まだ一回も使ってない!新課程のものを買いなおさなくてはいけません。たださえ、金無いのに・・・。

しかも、いまだに新課程と旧課程の違いをきっちり把握できてない。(大体は分かるんだけど、細かいところが、?)

ネットなんかで調べてはいるんだけど、はっきり書いてあるところが案外無いんです。

どなたか、ご存知なら教えてくださいませんか?

もうすぐしたら、新年度になってしまう。自分が思い描いてた学力とは程遠い状態で迎えてしまう。なんとかせにゃ。

自分は、本当に金が無いので、宅浪で乗り切るつもりです。
宅浪の方、ともに頑張りましょう。
だんだん、輪が広がっていって嬉しいです。
チエゾーさん、ぽぽちゃんさん、セロさん、MONMONさん、ムクねこさん、プリンス。さん よろしくお願いします。

仕事を辞めて勉強に専念してからというもの、夜寝れない生活が続いてます。会社に行ってるときは家に帰ってきたらバタンキューって感じだったのに。

家で勉強していて、ほとんど運動しないので体があまり疲れていないのだと思う。朝起きて、夜寝るという規則正しい生活がいいと分かってるんだけどだんだんずれてきて夜型になってしまう。

これじゃ、効率が悪い。

今日も昼前に起きてしまった。ただいま午前二時半。全然眠くない。こうなったら、眠くなるまでトコトン勉強してやる。
今日も何人かの方にリンクさせていただきました。こんなふうに同じ志を持つ人がこんなにいるなんて、かなり心強いです。

みなさんに負けないよう、俺もがんばります。

関東の人ばっかりかな?と思っていたけど、結構関西の方もいてるみたいですね。

ここのところ、確率の勉強を重点的にやってるけど、いっこうに実力がついた気がしない。細野シリーズやってるけど、結構難しく感じる。今日もやったけど、2時間で2問しかこなせず・・・。

はぁ〜。俺って要領悪いのかなぁ。考え方が定着するまで反復あるのみ。

まずは、河合のマークに向けて、前進あるのみ。
二・三日前とはうって変わって、ここ二日はめちゃ寒いです。このまま暖かくなると思いきや、予想外の寒さになかなか布団から出られずに困ってます。

そうそう、早速、みるこさん、ダイさん、しゅみらさん、ドルフィンソングさんリンクしてもらっちゃってうれしいです。

受験勉強を久方ぶりに再開して思うことは、記憶力が落ちたということです。過去の記憶を美化してしまっているのかもしれませんが、昔はもっと記憶力が良かったような気がします。今は、三つ覚えたら二つは頭から出て行ってしまうような気がするんです。少しずつ前進してるからいいのですが、効率よくできたらといつも思います。特に自分のアキレス腱は数学で現役の頃から苦手でした。センターの点数は全教科中最低で110/200だったと思います。同じ轍を踏むまいとかなり重点的に数学をやっているのですが、なかなか進まず・・・、まだ、数?などは全然できていない状況です。しかも、選択だった確率がレギュラー問題に昇進しているのを見てビビりました。複素平面などは自分が現役のときも無かったので無くなってほっとしてますが。

とかく、自分には数学がアキレス腱なので、この数学を征服してやろうと奮闘中であります。『数学大好き!』と本心から言えるようになれば、ようやく目指す場所が見えてくるのではないかと思ってます。
はじめまして。関西在住、20代後半。つっぱり桃太郎と申します。

以前からこの日記はちょくちょく拝見させて戴いてました。センター、二次、合格発表と皆さんの日記を拝見させていただくにつれ、同じ志を持つ者として、自分もこの体験を通して何か残そうと思い、日記を書くことにしました。

12月、受験勉強のために会社を退社しました。人間関係も良く会社自体には不満は無かったのですが、以前から心に秘めていた医師として働きたいという想いから、嫁、ご両親に相談し、快諾していただきました。

医師に向かって勉強することができるこの環境を与えてくれ、応援してくれる人たちを裏切らないよう、やって見せます。

と、まぁ、意気込みだけは人一倍なんだけど、肝心の学力のほうが、 何とも言えず・・・。

二月の始めに 2004年のセンターやってみたのですが、

結果は

英語 :168 
国語 :123
数?・A:78
数?・B:33
化学 :84
生物 :72
世界史:60

計618/900

でした。はっきり言ってダメダメですが、これからは二次関数的に成績を上げていきたい。

1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索